はじめは単なるサーフ旅行を綴っただけの旅行記でしたが、いつしかダイビングや遺跡などと裾野を広げ、貧弱だったコンテンツもいくらかそろってきました。
 そんなわけで、旅行記を(ほぼ)時系列にして並べてみました。インデックスの数字が大きいほど新しいモノになっております。暇つぶしにどうぞ。
※私は、基本的にパックツアー利用者で、旅行記は日付こそ入っていないものの(ほぼ)時系列で書いております。

最新版です
スペイン(Spain)
2016.05.03~05.11
 勤続25年ということで、「自分の休暇とお金を使って旅行にでも行って来い」ということで、ご飯が美味しそうなスペインに行ってきました。
 ♪アンダルシアに憧れて~♪

おしながき
35 パリ(Paris)
2014.12.25~12.30
 2014年の年末年始は並びが良いんですよ。予算やら休暇やらを勘案して、冬のヨーロッパに行ってみることにしました。これが記念すべき20カ国目です!
33 クアラルンプール(Kuala Lumpur)
2014.05.31~06.04
 入国こそあるものの滞在はしたことがないマレーシア。その中でも首都のクアラルンプールと致しました。
34 台湾2014(Taiwan2014)
2014.09.15~09.18
 スカイチームのマイルが貯まっていたので、そのマイルを使って行けるところの中で選んだのが台湾。台北(Taipei)は2007年に行っているので、それ以外の地方都市を狙ってみたいと思います。


Flag Counter
32
バンコク2013(Bangkok2013)
2013.05.10~05.14
 旅行のテーマを「列車」とし、アユタヤ観光からの帰路やカンチャナブリーでの泰緬鉄道乗車などなど、列車に乗ることを主に楽しみたいと思います。
33
加賀屋
2013.12.26~12.27
 2020年のオリンピックは東京に決定。決め手は色々あったにせよ、一番印象に残っているのは
「お、も、て、な、し」。
ならば、日本一?と言わる「おもてなし」を楽しもうじゃありませんか。
30
バンコク2012(Bangkok2012)
2012.06.01~06.05
 私にとって何かと運のないバンコク。リベンジを果たすべでかけましたが、最終日にトラブル連発。やはり、鬼門は健在でした。
31
プーケット(Phuket)
2012.12.28~2013.01.03
 冬は暖かい南の海に行こう!ついでに年越しもしよう!って言うことでリゾートの王道プーケット島に。
 滞在先は、パトンビーチでもカロンビーチでもない裏プーケットラワイ。
28 ラスベガス2011(LasVegas2011)
2011.08.15~08.20
 円高、と言うよりはドル安の世界経済。
 そのドル安を享受するため北米に。渡航先はラスベガス。そこで二度目の「O」を堪能します。
29 マカオ2011(Macau2011)
2011.12.17~12.19
 ストレス溜まりまくりで発作的にポチってしまった航空券。
 行き先は、勝手知ったるマカオです。
26 上海&蘇州(ShangHai & SuZhou)
2011.06.10~06.13
 中国の中でも経済成長の象徴ともいえる都市、上海。
 梅雨入りした日本を離れて着いた先でも、大雨にやられました。
27 沖縄(Okinawa)
2011.06.25~06.27
 急遽決まった沖縄・那覇旅行。
 お気楽手軽の予定でしたが、台風5号の接近で、梅雨が明けた沖縄で、雨と風にやられました。
24 シンガポール(Singapore)
2010.09.15~09.19
 2010年、USSとカジノがオープンし、中国のGDP伸び率をも上回るシンガポール。
 正式訪問は未だ無いので、この機会に行ってみました。
25 ムイネ&マカオ(Mui Ne & Macau)
2010.12.22~12.30
 2009年カイトトリップで訪れたムイネ@ヴェトナムへ再び発進。
 今回は、香港でストップ・オーバーしてみます。
22 ムイネ&ホーチミン(Mui Ne&T.P.Ho Chi Minh City)
2009.12.25~12.30
 ホーチミン市から東に約280キロ離れた新興リゾート地ムイネ。
 そのムイネに2004年9月以来行っていないカイトトリップに出かけました。
23 ザ・ヴェネチアン・マカオ・リゾート・ホテル
(The Venetian Macao-Resort-Hotel)
2010.05.05~05.07
 GWはバンコクを予約していましたがデモでキャンセル。
 代替で一点豪華主義で、ヴェネチアン・マカオ・リゾート・ホテルを計画しました。
20 オアフ島(Oahu)2009
2009.08.17~08.22
 夏のバカンスは定番中の定番ワイハに決定。
 3度目のハワイは父母付きなので、あまり動きすぎずにまったり目的で出発しました。
21 由布院
2009.09.25~09.26
 2009年に出現した秋の連休「シルバーウィーク」。
 このシルバーウィーク期間中に鉄道を利用した1泊2日の温泉旅行に行ってきました。
18 澳門【マカオ】(Macau)
2008.09.01~09.04
 沢木耕太郎が「深夜特急」でカジノにハマった街、マカオ。
 中国とポルトガルとラスベガスが奇妙に融合する街で、カジノの渦に沈没しそうになります。
19 香港・マカオ(HongKong&Macau)
2009.05.06~05.10
 2008年のマカオに引き続き、香港・マカオに行ってきました。
 新型インフルエンザ騒動の中、個人旅行でのんびりアジアの都市を楽しみました。
16 ナイアガラフォールズ(Niagara Falls)
2008.05.03~05.08
 GWの旅行はお値段も↑。そこを、マイレージの航空券で、燃油サーチャージもクリア。
 目的地は、地図を見てなんとなく決めたナイアガラ。
17 バリ島&ジャワ島(Bali&Jawa)
2008.05.23~05.27
 二度目のバリは、ちょっと足を伸ばしジャワ島へ。
 目的は、世界最大級の仏教遺跡であり世界遺産でもあるボルブドゥール。
14 オアフ島&ハワイ島(Oahu&Hawaii)
2007.05.19~05.23
 二度目のハワイは、オアフ島+ハワイ島。
 ハワイ島の目当ては、世界遺産キラウエア・カルデラ。
15 北海道by北斗星
2007.09.09~09.11
 久しぶりの国内旅行は、観光地の王道北海道。
 ただし、自宅から札幌までは、飛行機ではなくて鉄道で参ります。
12 アンコール・ワット(Angkor Wat)
2006.09.01~09.05
 2005年の秋にあわや死にかけた父(&母+同居人)と訪れたのは、カンボジアの世界遺産アンコール・ワット。
13 台北(Taipei)
2007.05.10~05.13
 沖縄の離島と距離がさほど変わらない台湾へゴー!
 マイルを使って特典航空券で行ってきました。
10 バリ島(Bali)
2005.09.17~09.21
 アジアを代表する世界的なリゾート、バリ。
 波も文化も買い物もスパもあり、オアフとはまた1つ違う魅力が詰まっています。
11 ラスベガス&サンフランシスコ(LasVegas&SanFrancisco)
2006.5.10~05.14
 理由もハッキリしないまま目的地はラスベガスに決定!
 本当にこんなんでいいの?と思いつつやってきました初北米大陸。
08 オアフ島(Oahu) 
2004.09.17~09.25
 初めて日付変更線を越えた地はオアフ@ハワイ。
 別荘を借りて、波有り、風有り、青空有りの生活。
09 バンコク(Bangkok) 
2005.05.06~05.09
 安近短で人気のバンコクへGO!
 目的は世界遺産のアユタヤめぐり。しかし、機材不良による欠航で、出発からもうヘロヘロです。
07 ドイツ&アムステルダム&ロンドン(Germany&Amsterdam&London)
2004.05.03~05.10
  ドイツに住む知人を訪ね、初めてのヨーロッパに行ってきました。ドイツのミュンスターを拠点にケルンやボンなどの他国境を越えアムステルダムやロンドンを訪れました。
 (a)ドイツ&アムステルダム編と(b)ロンドン編の2本立てです
a ドイツ&アムステルダム編(Germany&Amsterdam)
2004.05.03~05.10
 初めてのヨーロッパは、知人宅へ航空券だけを持ってのタダ宿泊。
 滞在先は、フランクフルトでもミュンヘンでもない地方都市ミュンスター。
b ロンドン編(London) 
2004.05.06~05.08
 たくさんの航空会社が生存競争を繰り広げる欧州。
 中でも格安航空会社(LCC)と呼ばれる勢力が航空地図を塗り替えています。
05 リーティ・ビーチ@モルディブ&シンガポール
(Reethi Beach&Singapore
 2003.08.23~09.01
 モルディブのバア環礁にある、カジュアルなリゾート。
 雨季でプランクトンがいっぱいな海は、魚影は濃い。
06 パラオ(Palau) 
2004.04.07~04.11
 ダイビング目的で行ったダイバーパラダイス。
 しかし、台風のため、ブルースカイもブルーコーナーもブールーホールも無い。
03 コンラッド モルディブ(Conrad Maldives) 
2002.08.31~09.07
 ついに上陸!楽園モルディブ!!
 旅行者はヨーロピアンが多いので、ビーチにはトップレスもいるぞ(^^♪
04 宮古島
2003.04.23~04.26
 イラク戦争の代替旅行で訪れた初めての沖縄、初めての沖縄のの離島。
 そこは、想像以上のリゾートアイランドでした。
01 ニュー・カレドニア(New Caledonia) 
2001.12.17~12.24
 太平洋のプチパリと呼ばれ、アンスバタのビーチには、老若痩太のトップレスもいっぱい(^^♪。
 おっぱい見るならニューカレドニア。
02 グアム(Guam) 
2002.05.15~05.18
 アメリカ合衆国の準州グアム。
 外国だけど、日本語・ハングルがあふれるタモン地区。



ブログパーツ